文字サイズ
標準 大きく

健康お役立ち情報:耳より健康情報メタボリックシンドローム
〜生活習慣予防のターゲット疾患〜

2005年、メタボリックシンドロームの日本の診断基準が発表されました。

メタボリックシンドロームとは、簡単に言えば『内臓脂肪の蓄積が起こす代謝異常』のことですが、それが要因になって、高脂血症、高血糖、高血圧を生じ、動脈硬化にいたります。
メタボリックシンドロームとは「代謝の」、シンドロームとは「症候群」。こうした血管疾患による死亡数は世界的に高く、日本のみならず世界が注目しているのがメタボリックシンドロームです。

キーワードは「内臓脂肪の蓄積」であり、脂肪細胞はエネルギーの蓄積場所であるのみならず、生理活性物質やホルモンなどの内分泌組織であり、脂肪細胞の変化が分泌機能異常をもたらし、疾患発症につながっていくことが分かっています。
また、運動は脂肪細胞の分泌機能改善に効果があることも分かっています。

メタボリックイメージ

メタボリックシンドロームの診断基準

①肥満

腹囲(お臍の高さ)
  • 男性85cm以上
  • 女性90cm以上(※この場合の腹囲は、ウエストではなく、お臍の上を測りましょう。)

(①に加えて、下記の②~④の2項目以上に該当)

②高血糖

境界型は要注意!

【血糖値チェック】
空腹時血糖値が110mg/dl以上

③高血圧

「ちょっと高め」が危険!

【血圧チェック】
収縮期血圧が130mm/Hg以上
or
拡張期血圧が 85mm/Hg以上

④高脂血症

中性脂肪と善玉コレステロールに注意

【血中脂質チェック】
中性脂肪が150mg/dl以上
or
HDLコレステロールが40mg/dl未満

肥満に関する"10"の健康障害

  1. ①2型糖尿病 
  2. ②脂質代謝異常
  3. ③高血圧
  4. ④高尿酸血症
  5. ⑤冠動脈疾患
  6. ⑥脳梗塞
  7. ⑦睡眠中無呼吸症候群
  8. ⑧脂肪肝
  9. ⑨整形外科的疾患
  10. ⑩月経異常

内臓脂肪蓄積が疑われる人

  • 最近太ってきた(ベルトがきつくなった)
  • お尻より、お腹が出ている
  • お腹が出ている割に、脂肪をつまむとそれ程厚みがない
  • 運動不足だと思う
  • 甘いものをよく食べる
  • 腹囲測定

メタボリックシンドロームを予防しよう!!

メタボリックシンドロームの一番の原因は『過剰栄養』と『運動不足』です。
それをいかに防いで、いろいろな動脈硬化性疾患を少なくするかが最大の目的になります。
では、どうすれば予防できるのでしょうか?

一無 二少 三多(いちむ にしょう さんた)

【一無】
禁煙(タバコを吸わないこと)
【二少】
小食(20代の時の食事よりも量を減らす)
少酒(アルコール量で20g)
※ビールなら中瓶1本、日本酒なら1合、ウィスキーならダブル1杯
【三多】
多動(生活の中で運動を多く取り入れる)
多休(休養(睡眠)をしっかりとる)
多接(多くの人、物、ことに触れ、充実した毎日にする