文字サイズ
標準 大きく

健康お役立ち情報:耳より健康情報冬場に流行するノロウイルス

一般的に細菌による食中毒は夏場に流行します。
しかし、ノロウイルスについては11月~3月にかけて流行します。

ノロウイルスは感染力の強いウイルスで「食品から人」だけではなく「人から人」に感染するのも特徴です。特に抵抗力の弱い乳幼児や高齢者は重症化しやすく、死に至ることもあるため注意が必要です。

手洗いイメージ

ノロウイルスの感染ルート

ノロウイルスの感染経路は、主に4つあると言われています。

  1. ウイルスに汚染された飲食物
  2. ウイルスのついたものを触り、手から口、体内へと入る
  3. 嘔吐物からウイルスが飛び散る
  4. 嘔吐物が乾燥して空気中に舞い、それを吸い込む

などがあります。

飲食物の感染では、カキなどの二枚貝の生物が要注意です。冬の味覚のカキですが、生物は危険ですので、加熱をして食べるようにしましょう。85℃以上で1分以上加熱するとウイルスが死滅します。

また、生物を使用した際は、調理器具を熱湯で消毒することも大切です。

感染症の予防

日常で最も重要な予防策は入念な手洗いです。トイレの後、調理の前後、汚物を処理した際など、しっかり手を洗うようにしましょう。

石鹸自体にはウイルスを殺菌する力はありませんが、手指からウイルスをはがしやすくする効果があります。ノロウイルスに限らず、インフルエンザや風邪などの感染症予防全般にも効果があります。

30秒以上の時間をかけて、両手の甲、指先やつめの間、親指の付け根、手首などをしっかり洗いましょう。

もし発症したら・・・

症状としては、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱などがあげられます。こうした症状は1~2日で治まりますが、糞便からのウイルスは1週間~1カ月近く続きますので、二次感染を引き起こす可能性があります。大人の場合、感染をしても発症しないことがありますが、感染力は変わりません。手洗いをしっかり行うようにし、感染の拡大を防ぎましょう。

そして、感染の疑いがある場合は医師の診察を受け、治療を受けましょう。下痢止めを用いると回復を遅らせる場合もあります。また自覚症状がある場合は二次感染防止のために調理には携わらないようにし、入浴も一番最後にしましょう。