当センターのご案内(MR機器)
2022年8月22日
活動紹介
今回はMR機器のご紹介をいたします。
当センターの特徴として健診専門の施設では珍しくMRの機器を導入していますが、このたび、令和3年4月のリニューアルに伴い、MR装置を更新しました。
当センターでは、脳疾患を早期に発見するために頭部の検査を行っています。
この検査では、脳梗塞や腫瘍の有無、血管の状態など検査を行うことで、病気の早期発見が可能です。
頭部の検査は、脳MRI(脳断面撮影)と脳MRA(脳血管撮影)の2種類があります。
脳MRIでは、脳断面の撮影を行うことで、症状のない脳梗塞や脳腫瘍などがわかります。
そして、脳MRAでは、造影剤を使用しないで脳血管の撮影を行うことで、くも膜下出血の原因となる動脈瘤の有無や、脳の血管が細くなっているところ(狭窄)がわかります。
MR検査は、人間ドックなどのオプション検査で追加することができますので、脳疾患が気になるかたは、一度受診をおすすめいたします。
また、頭部の検査のほかに、脊椎MRI(腰椎)や骨盤MRI(女性)の検査を行っています。
脊椎MRI(腰椎)では、X線では見ることができなかった脊椎、脊髄、椎間板などの状態を知ることができ、骨盤MRI(女性)では、子宮や卵巣などの状態を見ることができます。
オプションの内容はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓