おせち料理 レシピ
2018年12月20日
更新情報今年も残すところあとわずかとなりました。
もうすぐお正月ということでおせち料理のレシピを掲載しました。
ぜひお試しください。
<鶏肉とレンコンのコーラ煮>
材料4人分
・レンコン 250g
・鶏もも肉 2枚
・小麦粉 大さじ2
・サラダ油 大さじ2
・コーラ 200g
・砂糖 大さじ1
・濃口しょうゆ 大さじ3
・みりん 大さじ2
・顆粒だし 小さじ1/4
☆作り方☆
①レンコンは皮をむいて、1cm厚さの輪切りにし、酢水につけておく。大きければ、半月に切る。鶏もも肉は一口大に切り、小麦粉をまぶしておく。
②ボウルにコーラ以外の調味料を合わせておく。
③フライパンに油を熱し、鶏ももとレンコンを中火でこんがりと両面焼く。
④一度火からおろし、コーラと合わせた調味料を入れ、再度火にかけて煮詰め、味をからめる。
<紅白かまぼこ(市松模様)>
材料12人分
・赤かまぼこ 1本
・白かまぼこ 1本
☆作り方☆
①かまぼこはそれぞれを12等分し、さらに半分に切って、市松模様に並べる。
<たたきごぼう>
材料4~5人分
・洗いごぼう 120g
・らっきょう酢 大さじ1.5
・砂糖 小さじ0.5
・塩 ひとつまみ
・すりごま 大さじ0.5
☆作り方☆
①ごぼうは皮をこそぎ、3cmの長さに切って水にさらしてアクを取る。太いものは縦に切っておく。
②調味液とすりごまは混ぜ合わせておく。
③①を茹でて、熱いうちに②に漬ける。(一晩漬けておく)
<黒豆(ムスイの圧力鍋を使って)>
作りやすい分量
・黒豆(乾燥) 2カップ
・塩 小さじ1
・砂糖 150g
・濃口しょうゆ 大さじ2と1/2
・錆クギ 適宜
☆作り方☆
①黒豆は洗っておく。錆クギはよく洗い、ガーゼに包んでおく。
②圧力鍋に水5カップと砂糖、塩、しょうゆを合わせてガラス蓋をして中火にかけて煮立て、①の黒豆とクギを入れて一晩漬けておく。
③②を蓋をせずに強火で煮立てて、アクを取って落とし蓋を入れる。
④圧力鍋の蓋をセットして強火にかけ、第2マークが見えたら、弱火にして2~3分加熱し、火を止めて圧力が下がるまでおいておく。
★煮汁につけたまま一晩おくと、味がなじみ、色も黒々としてきます。
<栗きんとん>
材料4人分
・さつまいも 200g
・砂糖 80g
・みりん 大さじ2
・塩 2g
・栗の甘露煮(くちなし)4個
☆作り方☆
①さつまいもは皮を厚めにむいて薄切りにし、水にさらす。
②栗の甘露煮は半分に切っておく。
③鍋に①とひたひたの水、くちなしを入れて柔らかくゆでて、熱いうちに裏ごす。
④鍋に栗のつけ汁とみりんの半量を入れて火にかけて煮詰める。
⑤③を鍋に移し、④を少しずつ入れながら練る。残りのみりんと切った栗を入れて混ぜる。
⑥熱いうちに器にあけ、急激に冷ますとつやがでる。
<四海巻き>